紅しだれ
京都府女性薬剤師会では、「紅しだれ」という会報誌を年刊で発行しています。
ご希望の方は郵送いたしますので下記よりご連絡下さい。
15号よりPDFデータとしてダウンロードできるようになりました。ご利用ください。
紅しだれ28号(2024.5.12発行)new!!
内容
- 京都府女性薬剤師会 会長 堀野明子
- 「寒天と介護食」セミナー&交流会に参加して 高井美穂
- 「健康食品・サプリメントについて」~保険薬剤師の取り組み~ 一般社団法人Life Happy Well(L.H.W)京都府女性薬剤師会会員 薬剤師 武山和也先生 / 聴講して 中野多恵子
- フルタメソッド研修会ー広めよう!!褥瘡学会認定師の輪ー 小林記念病院褥瘡ケアセンター 古田勝経先生 / 聴講して 片平浩子
- 府民薬草教室 武田薬品工業株式会社 京都薬用植物園見学のお誘い / 参加して 寺本美帆
- 府民公開講座 あなたの知らない漢方薬の世界第6弾 「冬場の感染症に用いる漢方と屠蘇散作り体験」大阪医科薬科大学 薬学部臨床漢方薬学研究室 教授 芝野真喜雄先生 / 聴講して 長谷川実里
- 新入会員のご紹介
- 2023年度 スクーリング講座 / 聴講して 辻内善子
- 京都府女性薬剤師会 2024年度事業計画
紅しだれ27号(2023.5.7発行)
内容
- 京都府女性薬剤師会 会長 堀野明子
- 日本女性薬剤師会学術講演会に参加して 高井美穂
- 常木雅美先生は京都府薬事関係功労者知事表彰を受賞されました
- 新入会員のご紹介
- 薬剤師による栄養指導?知っ得!なっ得!Nutrition Therapy? 京都桂病院栄養科 川手由香先生 / 聴講して 藤原美和
- 京都府女性薬剤師会 府民公開講座 あなたの知らない漢方薬の世界第5弾 ー利水剤・滋陰剤を考えるー 大阪歯科薬科大学 臨床漢方薬学研究室 芝野真喜雄先生 / 聴講して 森廣洋子
- 日本女性薬剤師会 東海・近畿ブロック研修会 薬剤師が学んでおきたいプライマリ・ケアにおけるトリアージ 大阪医科薬科大学 総合診療科長 鈴木富雄教授 / 聴講して 藤井雅子
- 京都府女性薬剤師会 府民公開講座 こんなに怖い歯周病と全身との関係ー健康のはじまりは健口からー DUOデンタルクリニック 大月基弘先生 / 聴講して 五端禎子
I 妊娠と医薬品についての考え方 京都府立医科大学医学研究科 女性生涯医科学 准教授 藁谷深洋子先生
II 薬剤師として知っておくべき頭痛 大阪医科薬科大学 三島南病院 脳神経内科 頭痛専門医 木村文治先生
III 心不全診察の現状と新しい心不全薬 三菱京都病院 心臓内科 横松孝史先生 - 2022年度スクーリング講座 / 聴講して 森廣洋子
- 京都府女性薬剤師会 2022年度事業計画
紅しだれ26号(2022.5.29発行)
内容
- 京都府女性薬剤師会 会長 堀野明子
- 「東海・近畿ブロック研修会in愛知」に参加して 高井美穂
- 「フルタメソッド褥瘡ケア実技研修会」に参加して 迫田幸子
- 京都府女性薬剤師会 府民公開講座 あなたの知らない漢方薬の世界第4弾 ーこころの病に用いられる漢方薬を理解する / 聴講して 山口和子
- 京都府女性薬剤師会 府民公開講座「更年期の不定愁訴に用いられる漢方製剤」ハイブリッド研修会 / 聴講して 笹田寛子
- 2021年度スクーリング講座 / 聴講して 山口美智子
- オンライン診察に伴う緊急妊娠薬の調剤に関する研修会(Web開催)報告[第3弾] 高井美穂
- 新会員のご紹介
- 京都府女性薬剤師会 2022年度事業計画
紅しだれ25号(2021.5.9発行)
内容
- 会長の挨拶 会長 堀野明子
- 2020年度 日本女性薬剤師会学術講演会より
- 府民公開講座 / 府民公開講座に参加して 河本良子
- 京都府女性薬剤師会 府民公開講座「あなたの知らない漢方薬の世界」コロナ禍で話題になった漢方薬ー予防と治療ー / 聴講して 鈴木美枝子
- 薬剤師のための褥瘡ABC 古田メソッドを学ぶ / 研修会に参加して 谷池精華
- 2020年度 スクーリンク゛講座 / 聴講して 中辻 明子
- 京都府におけるオンライン診療に伴う緊急避妊薬の調剤に関する研修会(Web研修会)
- 研修会開催報告 高井美穂
- 女性の健康に関する相談窓口(京都府警察以外)
- 冬から春へ 池内千恵子
- 新入会員のご紹介
- 京都府女性薬剤師会 2021年度事業計画
紅しだれ24号(2020.5.10発行)
内容
- 会長の挨拶 会長 堀野明子
- 春の水 池内千恵子
- 在宅医療のアンケート
- 他職種 地域包括ケアに求められる薬剤師とは / お話を伺って 山本紀子
- 第17回日本女性薬剤師会 全国移動セミナーin茨城 堀野明子
- 府民公開講座 寒天ー思わぬ効用ー / 公開講座に参加して 波多野千秋
- 府民公開講座 あなたの知らない漢方薬の世界 ―暑い夏をのりきるために― / 公開講座に参加して 橋本光子
- 日本女性薬剤師会 東海・近畿ブロック研修会 薬剤師に必要なメディカルアセスメント 基礎知識と実践 / 聴講して 樋口ゆかり
- 2019年度 スクーリング講座感想 宇野友香
- 2019年度 日本女性薬剤師会 学術講演会
社会で支える成育医療 その小さな手に握りしめられた「生きる力」をしっかり受け止めて 海老池徳子 - オンライン診療に伴う 緊急避妊薬の調剤に関する全国担当者会議 髙井美穂
- 新入会員のご紹介
- 京都府女性薬剤師会 2019年度事業計画
紅しだれ23号(2019.5.12発行)
内容
- 会長の挨拶 堀野明子
- 新入会員のご紹介
- 春 池内千恵子
- 府民公開講座 公開講座に参加して 廣瀬幸枝
- 府民公開講座 公開講座に参加して 高井美穂
- 医療コミュニケーションのポイントとコツとは 講演を聴いて 久保雅代
- 全国移動セミナーin新潟 に参加して 常木雅美
- OC,LEPの服用に際して スクーリングに参加して 島田喜好
- 食道がんー食道がんに対する医療開発ー 講演を聴いて 五端禎子
- 糖尿病性腎症どこまでわかってきたか 講演を聴いて 五端禎子
- 薬剤師継続学習通信教育講座 スクーリング アンケート結果
- 日本女性薬剤師会 学術講演会に参加して 大辻かおり
- 京都府女性薬剤師会 2019年度事業計画
紅しだれ22号(2018.5.13発行)
内容
- 新会長の挨拶 堀野明子
- 京都府女性薬剤師会の活動
- かかりつけ薬剤師制度に思うこと 志賀良子
- スクーリングに参加して 山本純子
- 府民公開講座「高齢者と漢方」を聞いて 中辻明子
- 府民公開講座「高齢者のフレイル対策」に参加して 内村偕子
- 日本女性薬剤師会 学術大会に参加して 福井康子
- 全国移動セミナーin福島 に参加して 海老池徳子
- 京都府女性薬剤師会 平成30年度事業計画
- 京都伏見発祥の寒天~その歴史と功績~を聞いて 海老池徳子
紅しだれ21号(2017.5.14発行)
内容
- 研修会“「かかりつけ薬剤師」制度を考える”(会長 常木雅美)
- 通信教育講座スクーリングに出席して(有川江津子)
- 「薬剤師の皆さん!今、“町の科学者”としての薬剤師の登場が待たれてるんですよ」(倉田由紀子)
- 食物アレルギーについて(中辻明子)
- 日女学術講演に参加して(平志麻)
- 「産婦人科領域における漢方処方」~一人ひとりへのきめ細やかなヘルスケアを目指して~(柏井朋枝)
- 29年度府民講座、研修会の予定
- 新入会員ご紹介
- がん免疫療法薬への道のり
紅しだれ20号(2016.5.8発行)
内容
- 成功から次のステップへ(会長 常木雅美)
- 第13回日本女性薬剤師会移動セミナーin京都に参加して(高井美穂)
- 府民講座「口腔ケア~誤嚥性肺炎を起こさないために」(武藤純子)
- 27年度のスクーリングを受講して(竹内洋美)
- 2015年度日本女性薬剤師会学術講演会「医療ビッグデータと患者参加型の薬物治療」
- 東京見聞録(戸倉なおみ)
- 『さらなる薬剤師職能の飛翔』(西惠子)
- 28年度行事予定
- 新入会員ご紹介
- イベルメクチンによせて
紅しだれ19号(2015.5.17発行)
内容
- “移動セミナーin京都”を成功させましょう!(会長 常木雅美)
- 平成26年度スクーリング講座に参加して(大辻かおり)
- 日本女性薬剤師会 第12回移動セミナーin東京に参加して(福井康子)
- 「ips細胞が拓くこれからの医療」(渡守貞子)
- 『言葉ではなく心』(笹田寛子)
- 理に叶った漢方(中村のぞみ)
- 花筏(池内千恵子)
- ご逝去 斉藤スマ子先生
- 27年度行事計画
- 新入会員ご紹介
- 編集手帳
紅しだれ18号(2014.5.18発行)
内容
- 薬剤師の将来ビジョンに向かう 会長 常木雅美
- 日女学術大会に参加して 中嶋佳代子
- 鳥インフルエンザ最新情報 反田幸實
- 地域包括ケア時代の薬剤師在宅医療 吉村美砂
- 漢方薬入門 草場由美
- 初めての京都薬用植物園見学 寺田希久子
- 始めよう!フィジカルアセスメント 海老池徳子
- 日女移動セミナーin群馬 報告 堀野明子
- 春 池内千恵子
- 初めて参加して、入会したら当てられて 竹嶋宏美
- 26年度常時計画
- 新入会員紹介
- 編集手帳
紅しだれ17号(2013.5.19発行)
内容
- 津田喜美先生 京都府薬事功労賞おめでとうございます。
- ご挨拶(会長 堀田眞代)
- 梅(池内千恵子)
- 講演「在宅医療における薬剤師の役割と課題・取り組み」を聞いて(内藤エリ)
- 府民臨床講座 中田徹男先生の「慢性肝臓病(CKD)」(伊田依子)
- 「現代を生き抜く漢方健康術~女性のために~」(西野暁子)
- スクーリングに参加して(草場由美)
- 日女学術講演会(民西浩子)
- 25年度事業予定
- 新入会員紹介
紅しだれ 16号(2012.5.20発行)
内容
- 更なる自己研鑽と支援のお願い(会長 堀田眞代)
- 高齢者社会で求められる薬剤師力(中嶋佳代子)
- 春(池内千恵子)
- 気になる漢方講座(山口美智子)
- 漢方処方園で漢方に開眼(根釜賀与子)
- 平成23年度スクーリング講習会に参加して(横山恵子 / 五端禎子)
- 脳を守る 不整脈の話 心房細動を中心にを聞いて(戸倉なおみ)
- 新入会員紹介
- 24年度行事予定
紅しだれ 15号(2011.5.8発行)
内容
- 卯年に想うこと(会長 瀬戸喜久江)
- 和みの植物園見学(福井康子)
- 漢方~TM/CAM間の闇(中西暢之)
- 喘息治療今昔(池田稔)
- 「移動セミナー」初体験(民西浩子)
- スクーリングを受講して(冨岡千郁)
- 風光る(池内千恵子)
- 加藤和子前会長 京都府知事表彰(薬事関係功労賞)
- 23年度事業予定
- 新入会員ご紹介
紅しだれ 14号(2010.5.23発行)
内容
- 牛に引かれて善光寺参り(会長 瀬戸喜久江)
- 林輝明先生の「薬になる動植物の話」(笹田寛子)
- 京都・岡山・山口ブロック研修会に参加して(村山幸千)
- 本当に納得!膵臓がんの話(民西浩子)
- 春の水(池内千恵子)
- 終末期医療のありかた(大槻容子)
- スクリーング講習会を終えて(山添京子)
- 加藤和子前会長 日女功労賞ご受賞おめでとうございます
- 日本女性薬剤師会 京都・岡山・山口ブロック研修会開催にあたって(日女会長 近藤由利子)
- 新入会員ご紹介
紅しだれ 13号(2009.5.10発行)
内容
- 自然の恵みを大切にして身体を守る生活を(監事 内村偕子)
- スクリーング研修から にきびと禁煙(会員 原国由紀)
- 要介護3を抱えた私(会員 宮橋章子)
- 在宅看護の実際をみて(高橋幸男)
- 奇想天外って知ってますか?(会員 池田敏子)
- 芽柳(池内千恵子)
- 21年度行事予定
- 新入会員ご紹介
紅しだれ 特別寄稿
内容
- 臨床薬学発祥の地から京都へ
~ケンタッキー大学女性教員との交流~(6代目会長 加藤和子)
紅しだれ 12号(2008.5.11発行)
内容
- 有限責任中間法人への昇格
~日本女性薬剤師会は任意団体から法人へ~(会長 加藤和子) - ガイドラインコースで学習を続けて(会員 大槻容子)
- 日本女性薬剤師会移動セミナーに参加して
保健・医療・福祉のかけはしになろう
~信州の風にのせてやさしさを在宅へ~(副会長 常木雅美) - 京女薬総会に参加して(理事 森元恵子)
- 第40回日本薬剤師会学術大会に参加して(会員 波多野千秋)
- 大谷先生の「感染症」を聞いて(会員 中嶋佳代子)
- 救急医療の府民講座に参加して(理事 高田知子)
- 春の湖(会員 池内千恵子)
- 薬草園見学(会員 池田由理)
- 迎賓館と武田の植物撮影(会員 中西暢之)
- 本年度行事予定
紅しだれ 11号(2007.5.13発行)
内容
- 私のプチ国際交流(会長 加藤和子)
- 近畿ブロックオープン研修会報告
心疾患治療の最前線 (理事 山添京子) - 日本女性薬剤師会移動セミナーに参加して
保健・医療・福祉のかけはしになろう
~暖かさは女性の手から~ (監事 堀野明子) - 研修会「女性と男性の健康管理学」に参加して(会員 杉本史子)
- 津田喜美先生・東田暁子先生
日本女性薬剤師会功労賞受賞おめでとうございます。 - ピロリ菌除去すべき?(会員 中辻明子)
- 春の川(会員 池内千恵子)
- お知らせ
紅しだれをご希望の方
紅しだれをご希望の方は、メールの本文に「お名前」「ご住所」「ご希望の紅しだれの号数」をご明記の上、京都府女性薬剤師会宛のメールアドレスに送信して下さい。
下記のアドレスをクリックするとメールソフトが立ち上がります。
京都府女性薬剤師会→kyojoyaku@yahoo.co.jp