イベント情報
ここ1年、急速に進む超高齢化社会に対応すべく、日本の医療や社会制度がめまぐるしく変ってきました。新たな医療計画として「在宅医療の充実と地域包括ケアシステムの構築」が叫ばれ、その中で薬剤師の果たすべき役割と期待が大きいことを痛感させられます。
今後、地域に密着した健康情報の拠点となる「かかりつけ薬局」の薬剤師として、また、地域包括ケアシステムの中で専門職を発揮し、「信頼される薬剤師」になるよう自己研鑚と実績を積んでいきましょう。
*終了後のイベントにつきましては「イベント報告」よりご覧いただけます。
*イベント詳細は変更になる場合がございます。変更点や補足は「ブログ」よりお知らせします。
一般社団法人 日本女性薬剤師会 研修講座
2024年度 薬剤師継続学習通信教育講座 募集!
超高齢化社会になり在宅医療が増加する一方、こどもの医療に関する新たな法案も成立し、薬剤師への期待がますます大きくなっています。私たちは、医療や介護に携わる様々な職種と密に連携する必要があります。患者や患者家族へ寄り添い、安心して医療を受けることができるよう本テキストで幅広い知識を得ることを期待します。認定薬剤師を目指す方にお勧めです。
2024年度通信教育講座の募集をしますので奮ってお申込みください。
■従来の学習に新シリーズを追加、さらに内容が充実します
①栄養
②リハビリ
③検査値の活用
■募集要項
募集対象者:男女を問わず全国の薬剤師
応募方法:下記のQRコードを読み取るかURLをクリックして申し込み、または受講申込書をダウンロードして申し込みを行ってください。受講料は指定の口座にお振込ください。
https://forms.gle/JYjJ3v1YK93gNEaa7
募集締切:2024年4月30日(火)(第一次募集)(その後も随時募集します)
受講料:京都府女性薬剤師会会員 16,000円 会員以外 20,000円
■講座のシステム
- 年間送付される8冊のテキストに基づいて学習
- 各回学習後、演習問題グーグルフォームかマークシート解答用紙に解答する(添削後返送)
- スクーリング講座への出席(年間1回) *受講料別途
- テキストによる学習終了後、学習確認書を提出
- さらに単元ごとに論文を書き、提出することで2単位取得(受講料別途)全8回の提出で計16単位取得
- 1~4の全過程をクリアすると「履修認定書」を交付
- 1~4のの全過程をクリアするとG16日本女性薬剤師会 15単位取得(毎年可)
- スクーリングに参加できなくても「自己学習」で5単位取得
- 5の「論文入門研修講座」で、2単位取得(受講料別途)
2024年度版リーフレット
薬剤師継続学習通信教育講座の詳細をご覧いただけます。